ニチイ

遠隔医療事務サービス ~NichiiConnect~

報酬算定・請求のニューノーマル、遠隔集中で医業経営をバックアップ

concierge-img-01.jpg

遠隔医療事務サービス「NichiiConnect」は、医療機関で行われる算定業務等を、当社運営の集約センターから遠隔にて代行するサービスです。
私たちは本サービスを通じて、医療事務人材の雇用・育成負担の解消、レセプト品質の底上げ、業務量急増への対応といった貴院の課題解決に貢献いたします。

契約医療機関約8,000施設に上る"圧倒的な契約実績・ノウハウ"と"最新のICT技術"を融合し誕生した、新しい医療事務の姿をご提案いたします。お気軽にご相談ください。

<遠隔医療事務サービスイメージ>
ニチイコネクトサービスイメージ

お申し込み・お問い合わせ

導入事例や料金形態を含め、詳細をご説明いたしますので、是非お問い合わせください。

お問い合わせフォーム新規ウィンドウで開く

関連リンク
  

こんな課題・お悩みはありませんか?

    【人材の雇用・育成面の課題】
  • 急な職員の退職・休職により、医療事務人材の補充が追い付いていない。
  • 診療報酬改定のたびに職員の学習・育成負担が大きい。
  • 在宅診療の患者が増えているが、在宅医事の経験者が雇用できない。
  • 【業務精度、収益面の課題】
  • 査定返戻が増えているため、外部の目を入れて精度を高めたい。
  • クリニックの開院直後で事務員も未経験者が多く、レセプトの品質に不安がある。
  • 事務員がいないので預り金対応としているが、業務負担や未収金の問題がある。
  •  【セキュリティ面の課題】
  • 遠隔医療事務(アウトソーシング)に関心はあるが、セキュリティ面が不安だった。
  • 遠隔医療事務サービス導入のメリット

    • スタッフの雇用・育成をニチイが行うため、医療機関の労務管理負担が軽減できます。
    • 患者数の増減に合わせた柔軟なサービス利用が可能となります。(人件費の変動費化)
    • 在宅診療のように専門性が要求される医事業務もお任せいただけます。
    • 集約センターで持続的な高品質のサービス提供を行うことにより、業務精度向上、及び医療収益の増加に貢献できます。
    • ニチイの遠隔医療事務サービスの特徴
      ・改善に向けた日々の取り組み

      ニチイが今まで病院などで行ってきた医療事務請負業務と同様に、日々の業務を通して、課題の発見及び改善策の協議を医療機関様と行い、サービス品質の向上に取り組みます。
      査定返戻の状況・傾向の分析、対応策の立案、診療報酬改定動向の共有と、点数算定方法の確認等、定期的に各医療機関様と話し合いの場を作り議論していきます。

      ・NTT東日本と協力し、高度なICT環境を整備

      NichiiConnect集約センターのセキュリティ環境は、医療情報を扱う社会インフラを構築してきたNTT東日本が構築しており、医療業界に求められる高度な情報セキュリティを担保しています。
      また、可能な限り人為的なミスを排除するため、業務の標準化や自動化をセンター内で徹底して行っていきます。

      <ニチイの遠隔医療事務サービスの目指す姿>
      ニチイコネクトサービス目指す姿
      サービスの範囲・主な業務内容
      • 日常業務(診療報酬計算)
      • 定期業務(レセプト点検・修正、総括、査定返戻対応)
      • 資格確認業務
      • その他業務
      • 導入の流れ

        1. STEP01 お問い合わせ

          お問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。
          後日、当社担当よりご連絡します。

        2. STEP02 WEB商談

          WEB会議にて、貴院のご状況・課題をヒアリングし、業務請負範囲や業務内容を整理します。

        3. STEP03 仕様と見積書ご提示

          ヒアリング内容をもとに、御見積書をご提示いたします。

        4. STEP04 ご契約手続き

          契約内容確認を経て、契約手続きを行います。

        5. STEP05 環境整備

          電子カルテベンダーに対して、アクセスが可能なようにご調整いただきます。
          ※設定等に必要な費用はお客様負担になります。

        6. STEP06 サービスご提供開始

          契約手続きが完了次第、サービスのご提供を開始いたします。

        お申し込み・お問い合わせ

        導入事例や料金形態を含め、詳細をご説明いたしますので、是非お問い合わせください。

        お問い合わせフォーム新規ウィンドウで開く

        関連リンク
          

        FAQ

        Q. 電子カルテや医事コンピュータは推奨製品がありますか?推奨製品以外でも対応可能ですか?

        A. 推奨製品はございますのでお問い合わせください。
            推奨製品以外であっても、ベンダー様との調整や操作方法の確認のために通常よりお時間をいただく形になり
            ますが、クラウド型の電子カルテ・医事コンピュータであれば対応できる場合があります。

        Q. 紙カルテでも対応可能ですか?

        A. 紙カルテには対応しておりません。

        Q. 医療機関とセンターとのコミュニケーションはどうやって行いますか?

        A. 当社指定のチャットツールを使用していただきます。緊急時のみ電話での対応も可能です。
            医療機関様で指定のチャットツールをお持ちの場合、当社センターでの動作確認や
            セキュリティチェックが必要になる他、追加の費用が発生する場合があります。

        Q. レセプト件数が月数十件と少ないのですが、対応可能でしょうか?

        A. 対応可能です。ご相談ください。

        Q. 介護保険請求も対応可能でしょうか?

        A. 在宅診療に関わる介護保険部分など、一部対応可能ですのでご相談ください。
            介護事業所の請求業務には対応しておりません。

        Q. 業務開始までどの程度の期間が必要でしょうか?

        A. モデルケースとしては1.5か月から2か月程度ですが、業務範囲や内容に依存しますので一度ご相談ください。

        お申し込み・お問い合わせ

        導入事例や料金形態を含め、詳細をご説明いたしますので、是非お問い合わせください。

        お問い合わせフォーム新規ウィンドウで開く

        関連リンク