ニチイ

DPC機能評価係数Ⅱの分析

DPCマネジメント研究会監修 DPC分析サービス ~機能評価係数Ⅱ・実績要件分析~

医療機関の業務効率化を図るとともに、収益改善のサポート

DPC対象病院では、病院の収入に影響を与える「医療機関別係数」のデータ分析が必要不可欠です。
医療機関別係数は、基礎係数、暫定調整係数、機能評価係数Ⅰ、機能評価係数Ⅱの4つの係数の合計で構成されています。
そのうち暫定調整係数は、4回の改定で平成30年改定には基礎係数と機能評価係数Ⅱへ移行されます。
より比重の高まる「基礎係数」「機能評価係数Ⅱ」への対応が重要となりますが、「分析ノウハウがない」「課題対策まで手が回らない」などの理由から十分に行われていない現状があります。DPC分析サービス~機能評価係数Ⅱ・実績要件分析~では、「基礎係数」と「機能評価係数Ⅱ」の設定に係る実績要件について、蓄積されたデータを分析し、課題の抽出や対策の改善提案を行います。

病院向け

こんなお悩みや課題はありませんか?

  • 病院経営が厳しく、収益改善を図りたい
  • 機能評価係数Ⅱや実績要件におけるノウハウがない
  • 多種多様なデータ(経営・臨床指標)への対応で分析時間が不足している
  • 機能評価係数Ⅱや実績要件において、自院の現状の課題・対策が把握できていない
  • 自院分析は実施しているが、自院分析の課題や対策、方針があっているか確認したい

ニチイならではの特長

基本的な仕組みからご説明

報告会により機能評価係数Ⅱの仕組みをご説明します。

分析結果をもとにした報告会の実施

初期投資不要。低コストで分析からご提案までをトータルサポートします。

DPCマネジメント研究会監修

「DPCマネジメント研究会」監修による精度の高い分析します。

サービス概要

分析項目

区分 項目
機能評価係数Ⅱ 保険診療指数
効率性指数
複雑性指数
カバー率指数救
救急医療指数
後発医薬品指数
重症度指数
実績要件
(DPC病院Ⅱ群の選定に係る実績要件)
実績要件1
診療密度
実績要件3
高度な医療技術の実施
  • 3a:手術1件当たりの外保連手術指数
  • 3b:DPC算定病床当たり外保連手術指数
  • 3c:手術実施件数
  • 3A:症例割合
  • 3B:DPC算定病床当たりの症例件数
  • 3C:対象症例件数
実績要件4
重症患者に対する診療の実施
その他 診療実績の確認
  • 分析対象外...機能評価係数Ⅱ:地域医療指数・【実績要件2】医療件数の実施

報告書サンプル

【機能評価係数Ⅱ】効率性指数 【実績要件3】高度な医療技術の実施

データについて

データについて 4月 5月 6月 3ヵ月分のデータが必要になります。

3ヶ月分データを集計対象とし、3ヶ月間の最終月退院患者が分析対象となります。

サービスフロー

STEP① 授受 データ送付(病院) データ受取 STEP② 分析 集計分析 報告書作成 STEP③ 報告 報告書提出 報告会開催

お客様の声

兵庫県尼崎市 兵庫県立尼崎総合医療センター様 (DPC病院Ⅱ群)

当院でも、これまで独自に分析を実施しておりました。しかし、各指標に対するポイントについて、自院のデータを用いてこれまでと違った観点でニチイに分析してもらったことで、係数の向上と併せて医療の質の向上につなげることができたと思います。またニチイの分析サービスはデータ分析だけでなく、報告会を実施するため、具体的な改善内容を把握することができました。

料金

分析データ期間に合わせて、料金が異なります。
弊社担当者にお問い合わせいただき、別途お打ち合わせを実施いたします。

お問い合わせ

サービスのお申込み・お問い合わせは最寄りの支店まで。フォームやお電話でも承ります。

医療関連のよくあるご質問