ニチイ

各種制度〈福利厚生・休日休暇、休業・両立支援〉

株式会社ニチイ学館の各種制度についてご紹介しています。

  • 下記記載の各種制度は、職種、社員区分、在籍年数、労働時間等によって利用できる制度や日数、手当等が異なります。詳しくは面談時や採用時にご確認ください。

福利厚生

  • 社会保険(雇用保険・健康保険・厚生年金保険・労災保険)
  • 退職金制度、退職慰労金制度
  • 慶弔見舞金制度
  • 休業制度(育児休業、介護休業)
  • EAP制度
  • 従業員向け保育園の設置
  • ニチイスタッフマイレージクラブ(付与されたポイントを商品等に交換できる制度)
  • 各種保険の団体割引
  • 当社直営保育園(認可外)の社員割引
  • 当社講座の受講料割引
  • 当社施設(神戸ポートアイランドセンター)の利用料割引

休日休暇・休業制度

休暇制度
年次有給休暇(半日での取得も可能)、夏期休暇、年末年始休暇、結婚休暇、忌引休暇、産前産後休暇、介護休暇、家族愛休暇、ドナー休暇、子の看護休暇、生理休暇、学校行事休暇
休業制度
育児休業、介護休業

両立支援制度

ニチイでは、男性も女性も子育てや家族の介護をしながら、安心して働けるよう、両立支援制度を充実させています。

子育てと仕事の両立

妊娠中 0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳 6歳 10歳 12歳 18歳 母性健康管理規程 妊娠中から出産後1年の間で就業時間内に医師の指示に応じて通院時間の確保、通勤緩和・所定外の休憩時間休暇などを許可します。 子の育児目的休暇(0歳児から小学校修了まで)保育所・幼稚園等または小学校が主催する行事の際は、年3日まで子の育児目的休暇が取得できます。 育児休暇(0歳~1歳の誕生日前日まで)保育園に入所できない場合は、子の1歳の誕生日から2歳に達するまで延長できます。 育児時間(0歳~1歳の誕生日前日まで)1歳に満たない子を養育する女性は時育1日2回各30分または1日1回60分の育児時間を利用できます。 子の看護休暇(0歳~小学校就学まで)子どものケガや病気をしたときに、また予防接種、健康診断など受けるときに、年5日、(2人以上場合は年10日)の休暇が取得できます。 勤務時間の短縮(0歳~小学3年生まで)本人が希望した場合、所定労働時間を短縮して就業することができます。 法定外勤務の制限(0歳~小学3年生まで)本人が希望した場合、1日2時間、1ヶ月につき24時間、1年につき150時間を超えての法定時間外労働を免除します。 家族愛休暇 家族の介護や18歳未満の子の看護、自分の病気・ケガ(休業日数が連続7日感以上におよぶ場合)に取得可能です。 ※年次有休休暇が2年で時効により消滅した分(5日分まで)を積み立てて使用できるようにした休暇です。
従業員向け保育園の設置
国の制度である「企業主導型保育事業」を活用し、2017年4月より全国にニチイ学館の従業員向け保育園の設置を進めています。当社の企業主導型保育園を月16日以上利用する社員については、「保育利用手当」が支給されます。利用方法、保育園の詳細については、ダイバーシティページをご覧ください。

介護と仕事の両立

介護休暇
要介護の状態にある家族の介護や世話をする場合、年間5日、2人以上の場合は年間10日の介護休暇を取得することができます。
介護休業(通算93日間)
家族の介護をすることを希望する社員には、3回を限度に通算93日間の介護休業を取得することができます。
勤務時間の短縮
家族を介護している社員は、連続3年間、勤務時間の短縮をすることができます。
所定外勤務・法定時間外勤務・深夜勤務の制限
家族を介護している社員は、申請することによって家族の介護が終了するまで所定外勤務、法廷時間外勤務、深夜勤務の制限を受けることができます。

「次世代認定マーク(くるみんマーク)」「トモニンマーク」の取得について

子育てサポートしています 2013年認定事業主 仕事と介護の両立に取り組んでいます

2013年6月、子育て支援など仕事と家庭の両立支援に積極的に取り組んでいる企業として認定され、「次世代認定マーク(くるみんマーク)」を取得。
また、2015年6月には、仕事と介護を両立できる職場環境の整備に取り組む企業として認定され、「トモニンマーク」を取得しました。