ニチイ

マルチステークホルダー方針

株式会社ニチイホールディングス

株式会社ニチイホールディングス(以下、当社)は、企業経営において、株主にとどまらず、お客様、社員、取引先、地域社会をはじめとする多様なステークホルダーとの価値協創が重要となっていることを踏まえ、マルチステークホルダーとの適切な協働に取り組んでまいります。その上で、価値協創や生産性向上によって生み出された収益・成果について、マルチステークホルダーへの適切な分配を行うことが、賃金の引上げのモメンタムの維持や経済の持続的発展につながるという観点から、社員への還元や取引先への配慮が重要であることを踏まえ、以下の取組を進めてまいります。

  • 社員への還元
  • 当社は、「誠意・誇り・情熱」という社是および「社業の発展を通して豊かな人間生活の向上に貢献する」という経営理念の下、医療事務・介護・保育等の人々の生活と関わりの深い分野で、地域に根ざした事業活動を推進し、「お客様の感動」と「豊かな人間生活の向上」に繋がる新たな価値の創造に努め、社会の要請と期待に応えてまいります。その上で、生み出した収益・成果は、社会情勢や自社の状況を踏まえた適切な時期と方法で賃金の引上げだけではない働きやすさ向上も含めた総合的な労働条件の向上、人材育成の拡充等に積極的に投資することで、社員への持続的な還元を目指します。
    (個別項目)
    具体的には、賃金の引上げについて、診療報酬・介護報酬等の考えに則り社員への処遇改善に継続的に取り組んでまいります。また、各種集合研修やキャリア形成支援等の人財育成の取り組みの実施により社員の自律を促進すると共に、人事諸制度の見直しによる生産性向上、働きがいのある職場づくりに取り組んでまいります。

  • 取引先への配慮
  • 当社はパートナーシップ構築宣言の内容遵守に、引き続き、取り組んでまいります。
    なお、パートナーシップ構築宣言の掲載が取りやめとなった場合、マルチステークホルダー方針の公表を自主的に取り下げます。
    パートナーシップ構築宣言のURL
    https://www.biz-partnership.jp/declaration/90221-17-00-tokyo.pdf

  • その他のステークホルダーに関する取組
  • 私たちは、医療・介護・保育等の人々の生活に欠かせないサービスを全国各地で提供するにあたり、人と人、人と社会、人と自然のつながりを重視した事業活動を行うことが、社会生活の基盤を支える企業としての果たすべき使命であると認識しております。
    ニチイでは、すべての役員・社員がステークホルダーと良好な関係を築き、双方向のコミュニケーションを通じて寄せられたご意見を、経営やサービスの改善につなげることで、地域社会との協働を深めてまいります。 そして、誰もが、ずっと、安心して暮らせる社会の実現に向け、超高齢化がもたらす課題に挑み続けてまいります。

    これらの取組状況の確認を⾏いつつ、着実な取組を進めてまいります。

以上

令和7年3月28日
(令和7年4月1日 代表者変更による更新)

株式会社ニチイホールディングス   代表取締役社長 社長執行役員 神山 亮弘

株式会社ニチイ学館

株式会社ニチイ学館(以下、当社)は、企業経営において、株主にとどまらず、お客様、社員、取引先、地域社会をはじめとする多様なステークホルダーとの価値協創が重要となっていることを踏まえ、マルチステークホルダーとの適切な協働に取り組んでまいります。その上で、価値協創や生産性向上によって生み出された収益・成果について、マルチステークホルダーへの適切な分配を行うことが、賃金の引上げのモメンタムの維持や経済の持続的発展につながるという観点から、社員への還元や取引先への配慮が重要であることを踏まえ、以下の取組を進めてまいります。

  • 社員への還元
  • 当社は、「誠意・誇り・情熱」という社是および「社業の発展を通して豊かな人間生活の向上に貢献する」という経営理念の下、医療事務・介護・保育等の人々の生活と関わりの深い分野で、地域に根ざした事業活動を推進し、「お客様の感動」と「豊かな人間生活の向上」に繋がる新たな価値の創造に努め、社会の要請と期待に応えてまいります。その上で、生み出した収益・成果は、社会情勢や自社の状況を踏まえた適切な時期と方法で賃金の引上げだけではない働きやすさ向上も含めた総合的な労働条件の向上、人材育成の拡充等に積極的に投資することで、社員への持続的な還元を目指します。
    (個別項目)
    具体的には、賃金の引上げについて、診療報酬・介護報酬等の考えに則り社員への処遇改善に継続的に取り組んでまいります。また、各種集合研修やキャリア形成支援等の人財育成の取り組みの実施により社員の自律を促進すると共に、人事諸制度の見直しによる生産性向上、働きがいのある職場づくりに取り組んでまいります。

  • 取引先への配慮
  • 当社はパートナーシップ構築宣言の内容遵守に、引き続き、取り組んでまいります。
    なお、パートナーシップ構築宣言の掲載が取りやめとなった場合、マルチステークホルダー方針の公表を自主的に取り下げます。
    パートナーシップ構築宣言のURL
    https://www.biz-partnership.jp/declaration/90222-17-00-tokyo.pdf

  • その他のステークホルダーに関する取組
  • 私たちは、医療・介護・保育等の人々の生活に欠かせないサービスを全国各地で提供するにあたり、人と人、人と社会、人と自然のつながりを重視した事業活動を行うことが、社会生活の基盤を支える企業としての果たすべき使命であると認識しております。
    ニチイでは、すべての役員・社員がステークホルダーと良好な関係を築き、双方向のコミュニケーションを通じて寄せられたご意見を、経営やサービスの改善につなげることで、地域社会との協働を深めてまいります。 そして、誰もが、ずっと、安心して暮らせる社会の実現に向け、超高齢化がもたらす課題に挑み続けてまいります。

    これらの取組状況の確認を⾏いつつ、着実な取組を進めてまいります。

以上

令和7年3月28日
(令和7年4月1日 代表者変更による更新)

株式会社ニチイ学館   代表取締役社長 社長執行役員 中川 創太