ニチイ

働く社員インタビュー

あなたの想いを
"カタチ"にする仕事とは。

福田 颯人さん

  • 2019年入社
  • 事業企画本部 事業企画部

入社後1年半は医療現場にて入院算定業務に従事。
その後は支社へ配属となり、約2年間現場支援と並行し、システムを活用した業務品質管理に携わる。
現場・支社での経験を活かし、現部署では医療領域における新規施策立案や予算策定を担当。

竹内 桃子さん

  • 2020年入社
  • 事業企画本部 事業開発部 ライフケアソリューションセンター

入社後2年半はグループホームやデイサービス・訪問介護など様々な介護現場でサービス業務に従事。
その後、ケアマネジャーとの橋渡し役である地域コーディネーターとして約1年間営業職を経験。
現部署では、介護領域における新規事業の採用推進・研修構築などを担当。

現在の業務内容とやりがいや
大変なことについても教えてください。

事業企画部では、新規事業立案、医療領域の予算策定・実績分析、市場調査等の業務を行っていますが、どの業務も今直面している課題に向き合い会社のこれからを形づくりながら、会社・社会の成長・変革に貢献できる部署です。
その中でも私は、医療領域の予算策定プロジェクトリーダーとして、全体の進捗管理・経営層への報告等を行っています。
経営層は常に先を予測しており都度関心も変化するため、それに即応することへの難しさはありますが、経営に近い立場に携われていることは自身の成長にも繋がっていますし、自分だけでなく後輩の成長を実感するシーンも多くあり、とてもやりがいに感じています。

私が所属する部署では、既存事業を基盤としながら、介護領域における新規事業の企画・開発・推進まで幅広い業務を担っています。
私は着任してからまだ1年ですが、介護人財の採用推進、事業策定、研修構築など多岐にわたる業務に携わり経験を積んでいます。業務領域が広い分、様々な部署と連携を取りながら行う業務の難しさを実感していますが、介護現場での経験を活かしつつ、事業の仕組みづくりや制度設計に取り組むことができる点は、大きなやりがいとなっています。だからこそ、今後も変化する社会や地域のニーズに応えながら、事業を通じて新たな価値を創出していきたいと考えています。

"日々の挑戦と成長が、
社会への貢献につながる仕事。"

お2人が所属する本部の魅力は
どのような部分だと感じていますか?

私が感じている本部の魅力は3つです。
1つ目は、様々な経歴・経験を持つメンバーがいる多様性です。社内で経験を積み重ねてきた社員と中途プロフェッショナル社員が集結しており、多様な知識・スキル・考え方を吸収でき日々成長を実感できます。
2つ目は常に新しい挑戦があふれている環境です。年次に関係なく発言の機会があったり、部門横断での業務に参画する機会があったりと、若手のうちから幅広い経験・挑戦の機会が与えられています。
3つ目は社会課題の解決に寄与できる点です。自分たちの業務が会社としての利益成長のみならず、社会全体の課題解決に直結するため、"福祉の未来に貢献したい"という意欲がある方にはとても魅力的に感じられるのではと思います。

福田さんが挙げたなかでも、常に新しい挑戦があふれている環境は、私自身もとても魅力に思っています。会議でも「誰が」発言したかではなく、「どんなことを」発言したかを重要視してくださるので、臆することなく意見を発信することができ、メンバーの一員として力になっているという実感が持てます。
また、挑戦の難易度としても、自分の能力にあと少し努力することで越えられるようなハードルが設定されているので、日々の挑戦の先に自身の成長が待っているように感じます。

こんな人と一緒に働きたい!事業企画本部が求める人物像について教えてください。

私自身の仕事内容にもつながりますが、事業企画本部は新しいものを0から作っていく業務が多い部署です。0から1を作る業務は試行錯誤を繰り返し、周りとも意見を交換しながら進めていくことが重要です。そのため、周りと協力して積極的にコミュニケーションをとりながら、何度やり直しになってもあきらめることなく、粘り強く取り組むことができる力が求められると思います。
私もいまだに日々勉強中ですが、特別な知識を最初から備えている必要があるわけではなく、素直さ・謙虚さを忘れずに、共に成長し続けられる仲間が増えると嬉しいです。

竹内さんのお話にもありましたが、現在、事業企画本部で活躍している社員は協調性があることが共通項として挙げられると思います。業務を進めるうえで、自分の意見を持ちつつ相手の意見も取り入れ、チームで共通の課題として取り組めるかどうかがプロジェクトの結果を大きく左右すると思います。
大学で福祉を学んでいなくても、様々な経歴・経験を持つ上司・前向きな仲間たちが一緒に取り組みサポートしていきます。少しでも福祉に興味がある方や社会貢献度の高い仕事にチャレンジしたいという気持ちがある方と一緒に"想いをカタチ"にしていきたいです。

応募・エントリー

エントリーする