ニチイ

住民サービスの向上

近年、住民意識や行政を取り巻く環境の変化により、住民ニーズが多様化・複雑化しており、よりきめこまやかなサービスの提供が求められています。
住民ニーズを正確に把握し、質の高い接遇や創意工夫による住民満足度の向上を当社のアウトソーシングで実現いたします。

① コンシェルジュの配置による住民満足度の向上

手続きに来庁された方が、どこの窓口で手続きをするのか、
窓口への行き方がわからないと問い合わせが多くあり、本来の担当業務が滞ってしまう。


導入後

フロアにコンシェルジュを配置することでフロアの案内担当を明確化、 来庁された方へ積極的なお声掛けを行い適切な窓口へ案内するようにしました。
住民の方からは、「親切に窓口へ案内してもらって助かった!」、 「とても丁寧に対応してもらいました!」等のお声を頂いております。

② 外国人住民とのコミュニケーションの質の向上

外国人住民の来庁が増え、窓口での申請方法や各種手続き等の問い合わせにおいて、
多様な言語に対応しきれていない。


導入後

当社スタッフが、多言語通訳ツール「グローバルトーク」を用いて課題を解決します。 通訳担当者とのオンラインでの対話を通じ、リアルタイムに各種手続きを円滑かつ適切にご案内します。
グローバルトークは、英語・中国語・韓国語・ポルトガル語・スペイン語に対応しており、個人情報等の機密情報の取り扱いに十分配慮しているため安心してご利用いただけます(ISO27001の認証を取得)。

③ 発券機導入による住民サービスの向上

受付に発券機等がなく、来庁目的を問わず、列に並んでお待ちいただいている。
列を離れた場合は、改めて並びなおす必要があり、待ち時間や順番に対しての問い合わせが多く発生している。


導入後

受付に発券機を導入し、各種申請や問い合わせ等の項目毎に発券することで来庁目的が一目でわかるようにしました。
掲示板にご自身の順番が表示されることで、待ち時間を利用して他課の手続きが出来るようになり、庁内での滞在時間が
軽減され、サービスの向上に繋がりました。

④ 接遇力向上による住民満足度の向上/接遇コンテストの開催

ニチイの接遇

役所の窓口=自治体の顔であるという認識のもと、接遇コンセプト「Heartful Action~最高のおもてなし」の実現により、来庁される住民の満足度や評価を高め、自治体の満足度・ブランド力の向上に寄与いたします。
また、近年、多様化・高度化する自治体の住民サービスにて、当社のホスピタリティ溢れる接遇スキルを活用したサービスの提供を目指しています。

接遇コンテストの概要

全国の受託機関で勤務するスタッフが接遇技能やコミュニケーションスキルを競う「接遇コンテスト」を開催しております。接遇コンテストでは、エリア選考において代表者を選出し、本社大会でグランプリを目指します。
接遇にかける思いや意気込みを語るスピーチ及びロールプレイを披露、来庁者のニーズを汲み取ったうえでの提案、安心感を与える接遇などを評価ポイントとし、グランプリを決定。
接遇の質向上による住民や職員様の満足度向上、目指すべきロールモデルの構築、接遇意識・スキルの向上につなげております。