ニチイ

募集職種・仕事内容

医療事務

医療事務とは、病院やクリニック等で最初に患者さんと顔を合わせる大切なお仕事です。
保険証の受け取りや診察室へのご案内・会計といった患者さんと接することの多い窓口業務や診療報酬請求事務という診療費を計算し、請求する事務業務を行います。
「一般事務」とは異なり、パソコンスキルだけでなく医療に関する専門的な知識が必要となり、患者さんと医師・看護師といった診療部門との架け橋になる専門職です。
医療事務の業務内容は、勤務先によって様々。スタッフの特長を生かして業務に携われるのも医療事務の魅力の1つです。

業務内容

フロアコンシェルジュ〈病院接遇のスペシャリスト〉
総合受付や待合ロビーを中心にラウンド(院内巡回)し、お困りの患者さんの手助けや案内などを行います。
病院接遇のスペシャリストとして積極的にラウンドを行い、来院している患者さんやご家族などの不安や疑問点を解消することで患者満足の向上につなげるお仕事です。
受付窓口業務〈病院・クリニックの顔〉
患者さんを笑顔で迎え、受付・保険証の確認・受診方法のご案内などを行います。
「おはようございます。」から「お大事にしてください。」まで患者さんと最初と最後にお会いする「病院・クリニックの顔」です。
その他、医師・看護師等の診療部門や検査部門との間を結ぶ「外来診療窓口」や「入院病棟窓口」の業務があります。救急外来や時間外受付窓口で行う受付業務は、「夜間・休日受付業務」といいます。
医師事務作業補助業務〈医師の重要なパートナー〉
医師の診療に関わる書類の代筆や電子カルテへの代行入力など、事務的作業の補助を行います。医師の事務負担を削減することで、医師が診療に専念でき、質の向上につなげることを目的に新設され、いま医療機関で注目されているお仕事の1つです。
会計入力業務(レセプト作成業務)〈病院・クリニックの会計を担うスペシャリスト〉
診療情報・投薬情報・患者情報を医療保険制度に基づいて、コンピュータ 上で診療費の会計計算を行います。診療情報請求や医療保険制度に関する高度な知識を有する必要があるため、医療事務の業務の中で最も専門的なお仕事となります。

やりがい

患者さんとのコミュニケーション
誠実な対応が患者さんの心に響き、患者さんから感謝されたり、患者さんが元気になって退院される姿に触れることが出来た時、"この仕事をやってて良かった"と実感できるのが魅力です。
長く続けていける専門性の高い業務
ライフスタイルの変化に応じて働き方を変えたり、休業制度や時短勤務などの福利厚生を活用することで長く働き続けることができます。また医療事務の業務内容は多岐に渡っているため、様々な業務経験を通じて、常に自己成長が体感できます。
医療機関になくてはならない仕事
病院やクリニックを縁の下の力持ちのように支える医療事務は、医療機関になくてはならない仕事です。医師や看護師など、他の医療専門職スタッフと上手く連携して業務を行えた時や課題が解決できた時は、大きなやりがいを感じることができます。

応募・エントリー

勤務先や仕事内容を探してエントリー

地域・職種を探して応募する 新規ウィンドウで開く(きゃりあネット)

診療情報管理士

病院で医師が書いた「診療録」や「検査記録」「診療費」をデータベース化し、管理・分析を行う「医療情報のエキスパート」です。医学的な知識と情報管理知識を組み合わせたお仕事になります。

業務内容

データ化された情報を正確に保管し、それを統計・分析して医療経営に活かしたり、必要に応じて医師や患者さんご本人、国などに医療情報を提供します。具体的な業務内容は、勤務先によって異なりますが、主な業務は以下3つに分類されます。

カルテの内容点検
カルテの看護記録、検査記録等に不足している書類がないか、記録に誤りがないかを点検します。記載情報に漏れや間違いがあったら、担当医師へ報告し、修正を求めます。正確な情報を正しく管理し、求めに応じて正しい情報を提供できるようにする業務です。
コーディング作業
診療録に記載された病名を分類する、コーディングと呼ばれる作業です。病名をWHOの定める国際疾病分類基準(ICD)に基づいてコーディングします。コーディングは、医療費を計算する支払い方式の一つである包括医療費支払い制度(DPC)の運用にも不可欠です。
データの統計・分析
収集された情報は患者さんの重要な個人情報です。情報の機密や徹底した管理が第一とされる業務なため、慎重に管理することが求められます。収集された情報は、統計・分析することにより、病院経営や国の医療費に関する施策の情報となります。

やりがい

より医療の核心に近い部分で業務ができる
データ管理や情報処理の知識だけでなく、専門的な医学用語や疾病、薬についての知識を活かして、医師に対して根拠のある知識やデータに基づいた説明が出来た時にやりがいを感じます。
今後の医療の一役を担っている
電子化された膨大な医療ビックデータを有効に分析・統計化していく業務は、今後の医療発展に繋がっています。
長く続けていける専門性の高い業務
配属先にもよりますが、自分の裁量で計画的に作業を進めやすいため、プライベートと仕事の両立がしやすいのも魅力です。

応募・エントリー

勤務先や仕事内容を探してエントリー

地域・職種を探して応募する 新規ウィンドウで開く(きゃりあネット)

その他、周辺業務

医療事務や診療情報管理士以外にも、医療機関での業務を効率的に運用するために、看護助手業務、歯科助手業務、SPDサービス業務(院内物品管理)、滅菌サービス業務(院内処理型)があります。医療行為を行うスタッフがスムーズに進められるように準備やサポートを行います。

業務内容

看護助手
看護師が任務に集中できるよう医療行為以外で看護師をお手伝いする仕事です。患者さんを診察室まで誘導したり、食事介助や入浴介助を医師や看護師の指導に基づいて行ったり、患者さんが安心して医療行為を受けられるようにサポートします。
歯科助手
主にクリニックで、歯科医師や歯科衛生士が治療に専念できるように医療機器の準備や診療後の消毒、薬品の整理・発注等を行います。診療では診察の介助を行ったり、窓口では受付・会計・予約等、治療以外の歯科業務全般を行うお仕事です。
SPDサービス業務(院内物品管理)
病院内で使用する医薬品、医療材料、医療機器等の物流をシステム的に管理する仕事です。医療消耗材料の発注から在庫管理、棚卸、消費データを管理することで、医療機関の経営にも貢献できるお仕事です。
滅菌サービス業務(院内処理型)
各種ガイドラインに基づいて、医療材料の滅菌・消毒・保管を行ったり、手術室の術前準備や機器洗浄、室内清掃等を行います。病院での業務効率が図れるだけでなく、患者さんにとって安全で質の高い医療を提供することにも繋がるお仕事です。

やりがい

頼られていることが自信につながる〈看護助手〉
私が休んだ時、病棟から診察室への介助を担当していた患者さんが、私の介助でないと心配で不安だとおっしゃっていたと聞き、頼りにされていたんだなと感じ自信がつきました。
コミュニケーション能力を実感〈歯科助手〉
患者さんから、「ありがとう」と感謝された時はとても嬉しいです。また、診察後のアフターフォローを行うなど気遣いも必要とされる業務のため、1年経過した時「コミュニケーション能力がついたな」と実感しました。
物品管理がコスト削減につながる〈SPDサービス業務(院内物品管理)〉
医療材料の仕入れから在庫調節までデータで管理することによって、良い材料を最適なコストで調達し、費用調整することができました。裏方ですが、自分の力が病院経営に役立っていると感じた瞬間でした。
「安全・安心な医療提供を支える」〈滅菌サービス業務〉
病院内で使用する機材を洗浄・滅菌する業務は、医療の安全・安心を支える重要な仕事です。"患者さんを感染症から守る"という使命にやりがいを感じます。

応募・エントリー

勤務先や仕事内容を探してエントリー

地域・職種を探して応募する 新規ウィンドウで開く(きゃりあネット)